災害支援 |
「ロシアによるウクライナ侵略戦争」の災害と応援活動の情報 (NPO法人市民活動情報センターへの協力)
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」の災害と応援活動の情報
(NPO法人市民活動情報センターへの協力) |
イベント開催 |
「第3回教育創生フォーラム -人が育み、仕事を育み、地域を育む学び合いと協働-」
講演資料公開中
日時:2023年2月23日 Zoomウェビナー開催(終了) 録画ビデオ公開:2023年5月31日迄(終了)
主催:NPO法人市民活動情報センター 共催:地域活性学会東海支部・離島振興部会、愛知東邦大学今瀬政司研究室
後援:文部科学省、愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、愛知県、名古屋市、人を大切にする経営学会、日本離島研究会
登壇者:大江和彦(島根県海士町長)、柿澤雄二(文部科学省高等教育政策室長)、清水秀樹(長野県売木村長)、鵜飼宏成(名古屋市立大学学長補佐・教授)、今瀬政司(市民活動情報センター代表理事、愛知東邦大学准教授)、吉岡 慎一(市民活動情報センター副代表理事)
※【御礼】ご参加・ご視聴を頂いた皆様(561名)、ご登壇者、関係者の皆様、誠にありがとうございました。
「第2回教育創生フォーラム -人が幸せになる大学の創生をめざして-」 開催日:2022年2月26日、オンライン配信:2022年5月31日迄 講演資料公開中
主催:NPO法人市民活動情報センター 協力:愛知東邦大学今瀬政司研究室
後援:文部科学省、愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、愛知県、名古屋市、人を大切にする経営学会
登壇者:坂本光司(人を大切にする経営学会会長)、柿澤 雄二(文部科学省高等教育政策室長)、加藤明彦(中小企業家同友会全国協議会副会長、東邦学園理事)、今瀬政司(市民活動情報センター代表理事、愛知東邦大学准教授)
「第1回教育創生フォーラム -人が幸せになる学びと教育の創生をめざして-」
主催:市民活動情報センター、後援:愛知東邦大学、文部科学省ほか(2020.10.31) 講演資料公開中
シンポジウム「真の「働き方改革」とは何か -人を大切にする経営を考える-」
主催:愛知東邦大学地域創造研究所(2020.2.8) |
他大学兼務 |
法政大学 地域研究センター 客員研究員
「中小企業・地域イノベーション研究会」(2020年度〜至現在)
法政大学大学院政策創造研究科 兼任講師 (2012年度〜至現在)
担当科目:「非営利組織特論」 大学院パンフレット2021年度版PDF |
委員等 |
名古屋市「市民活動の推進にかかる懇談会」委員(2020.7.14〜至現在)
「名古屋市市民活動促進基本方針改訂版」策定(2022.3.28)(パブリックコメント(2021.12.3)、懇談会:第2回(2020.7.28))
瀬戸市「まちの課題解決活動応援プログラム審査会」審査員(2020.4.5〜2021.3.31)
瀬戸市「瀬戸まちの課題解決応援補助金審査会」審査会(2021.4.1〜至現在)
2021年度、2022年度、2023年度
奈良国立大学機構 奈良カレッジズ連携推進センター「「学生×まち・企業」未来共創支援事業」 メンター(2023.7.26〜現在)
文部科学省「持続的な産学共同人材育成システム構築事業」における名古屋市立大学「進化型実務家教員養成プログラム」(2019.12〜2020.3)
中部経済連合会の委員参加「企業防災委員会」・「広域連携・地域づくり委員会」(2019年度)
一般財団法人中部圏地域創造ファンド「休眠預金創発会議」アドバイザー(2021.3〜4) |
新聞・雑誌等掲載 |
(一社)通信研究会 『月刊誌 逓信「耀」』2022年7月号(P.11〜15)「特集 地方創生のいま、地域を元気に! 第59回 〜地域の暮らしを支える仕組みと人づくり〜 「今瀬政司 愛知東邦大学経営学部准教授に聞く」 郵便局は社会貢献とビジネスの両立が基本 ハイブリット型(複合型)経営で人をつなぐ」 (2022.7.1)
中日新聞(2021.11.20)「人材育成や地域社会発展へ 売木村と愛知東邦大協定」
南信州新聞(2021.11.23)「交流続く愛知東邦大と協定 売木村 地域活性化、人材育成へ」
信濃毎日新聞(2021.6.12)「愛知東邦大経営学部のオンライン講義 「地域振興論 講師は売木村民」 「協働事業の一環 代わる代わる実践紹介」」
南信州新聞(2021.6.5)「売木村 愛知東邦大で村民が講師に 「村の魅力伝え 村長や移住者ら12人」」
東京新聞(2020.6.16)朝刊24-25面 特報記事「コロナ禍の市民活動,NPO活動」愛知東邦大学今瀬政司コメント掲載
中日新聞(2020.6.18)朝刊10面 特報記事「NPO、団体 変わるとき」愛知東邦大学今瀬政司コメント掲載 |
講演 |
市民活動情報センター『第3回教育創生フォーラム -人が育み、仕事を育み、地域を育む学び合いと協働-』「人が育み、仕事を育み、地域を育む売木村・愛知東邦大学学び合い協働事業」講演(2023.2.23)
市民活動情報センター『第2回教育創生フォーラム -人が幸せになる大学の創生をめざして-』「人が幸せになる大学の創生をめざして」講演(2022.2.26)
市民活動情報センター『教育創生フォーラム -人が幸せになる学びと教育の創生をめざして-』「人が幸せになる学びと教育・各界人材育成の創生をめざして」講演(2020.10.31)
長野県売木村/愛知東邦大学『愛知東邦大学公開講座 in 売木村』「全国各地の災害避難・救援の教訓からの学び」講演(2021.11.20)
一般財団法人中部圏地域創造ファンド『休眠預金 新型コロナウィルス対応緊急助成事業実行団体 創発会議』「オンライン活用の未来」講演(2021.4.24)
愛知県立横須賀高校『第8回ホームカミングデー』「ミニ講義」(2019.11)案内/報告(外部リンク) |
その他 |
学校法人東邦学園「東邦キャンパス」(広報誌)No.135(15頁)「「売木人財発掘・学び合い」テーマに売木村で参加型円卓会議」(2022.1)
学校法人東邦学園『東邦キャンパス』(広報誌)No.134(14頁)「売木村・愛知東邦大学の「学び合い協働事業」(2021.7)
「シンポジウム報告「愛知東邦大学 地域創造研究所シンポジウム 真の「働き方改革」とは何か -人を大切にする経営を考える-」」 愛知東邦大学地域創造研究所『所報25号』(2020.3)
「人を大切にする経営学会」メルマガ寄稿2020.2.3第263号「人を大切にする経営と働き方のための人材育成」
応援参加・取材「ラグビースコットランドチームに長崎おもてなし企画」(2019.9)
愛知中小企業家同友会のゲスト参加「共育委員会オープン講座」(2019.12) (外部リンク)
日本中国友好協会『日本と中国』意見広告(2019.9.1.「祝 日中青少年交流推進年」/2020.1.1「祝 協会創立70周年」/2021.1.1「困難を越え、絆を新たに」/2021.10.1「日中国交正常化50周年に向けて 友好の絆
未来へつなぐ」/2022.1.1「新たな友好の50年、歩みだしましょう!」)(外部リンク)
愛知東邦大学ホームページニュース *ファイスブック版 「売木村寄付講座「地域振興論」授業を長野県の2紙が紹介」(2021.6.15)
「「小さくともキラリ光る村」 売木村寄付講座「地域振興論」がスタート」(2021.4.30)
「売木村で包括連携協定締結式と「創生シンポジウム」開催」(2021.11.22) その他、多数掲載 |