|  2019年度 総合演習T・U(今瀬ゼミ2年生前期・後期) |  | 
          
            |  総合演習(今瀬ゼミ)の概要 ・「人と地域を大切にする経営〜ホワイトとブラックを見抜く力〜」をテーマに学ぶ
 ・企業等の実態を正確に調べて見抜く上で必要な具体的手法(企業の定性分析と定量分析)を学ぶ。
 ・受講者自身が就職活動したり、企業等で働き活動する上で必要な知識・ノウハウを学ぶ。
 ・レポート作成、実践活動のスキル・ノウハウの学習、ディスカッション、プレゼンテーションに取り組む。
 ・社会の中で「働く力」や「生きる力」の基礎を身につけることに重点を置く。
 
 
 | 
          
            |  企業研究:「メッセナゴヤ2019」出展企業分析 (全ゼミ生16名全員実施)
 
  日本最大級異業種交流展示会「メッセナゴヤ2019」での企業研究 ・日程:2019年11月6日(水)〜9日(土)
 ・会場:ポートメッセなごや(名古屋港金城ふ頭)
 ・入場料:無料
 ・主催:メッセナゴヤ実行委員会(構成団体:愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所)
 ・出展者数:1,442社・団体、1,727小間(中部圏を中心に国内外)
 ・来場者数:62,422名(4日間実績)
 ・内容:多種多様な業種の企業・経済団体・自治体等が製品・サービスを出展する日本最大級のビジネス展示会(2019年で14回目)
 ・ホームページ:https://www.messenagoya.jp/
 
 
  今瀬ゼミ生16名 浅井慎吾、王英爽、越智聖介、黒田晃生、須藤海、武智大成、戸裕介、中嶋渓瑚、西川和紀、萩田和也、日比龍成、日比野匠海、宮崎大空、村瀬一真、安井達郎、和田大輝(敬称略、五十音順)
 *将来の進路(就職等希望先)を決めている人も、探している人も、「社会には無限の多様な選択肢がある」ことを知って、自らがやりたいと思う夢を追いかけて欲しいと思っています。(今瀬)
 
 | 
          
            |  | 
          
            |  「メッセナゴヤ2019」学生企業研究支援イベントでの企業研究(学生応援コーナー) 
  「まわれ!企業研究LIVE!」 ・出展約1,400社の中で「学生歓迎!」マークを表示した企業・団体をラリー形式で訪問して現場の声を聞く。
 
  「ワイワイ話そう!学生&企業メッセCafe」(トークセッション) ・出展企業の担当者と交流し本音で話す。
 
  「集まれ!企業訪問ツアー」 ・ガイドと一緒に様々な業界・業種のブースを訪問して企業を分析。
 
 
  企業研究レポート作成・発表 ・「メッセナゴヤ2019」で企業担当者等と交流し研究した結果をレポート(3社、2,000字以上)にして提出、ゼミ授業で発表
 
 | 
          
            |  愛知東邦大学ホームページ 「お知らせ」(公式ページ) 
  「今瀬ゼミ生16人が日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2019」で企業研究」(2019/11/15) https://www.aichi-toho.ac.jp/archives/26350
 https://www.facebook.com/tohokouhou/posts/1414409128708129?__tn__=-R
 
 
 | 
          
            |  企業研究:「日本でいちばん大切にしたい会社」掲載企業分析 (全ゼミ生16名全員実施)
 
  企業分析の要旨パワーポイント作成・プレゼン「総合演習合同ゼミ発表会」 (五十音順、2020年1月17日)
 
 
              
                
                  | 「日本理化学工業株式会社」 越智聖介、武智大成、西川和紀、萩田和也
 
  | 「伊那食品工業株式会社」 浅井慎吾、中嶋渓瑚
 
  | 「株式会社柳月」 黒田晃生、日比龍成、宮崎大空、和田大輝
 
  |  
                  | 「中村ブレイス株式会社」 王 英爽、村瀬一真、安井達郎
 
   | 「杉山フルーツ」 須藤 海、戸高裕介、日比野匠海
 
  |  |  
 | 
          
            |  企業研究:興味のある企業の定量分析 (全ゼミ生16名全員実施)
 
  自ら興味のある企業の経営分析レポート作成・提出 (2020年1月24日)
 *会社四季報などをもとにデータ定量分析ノウハウを学習して、自ら興味のある企業の経営を研究してレポート作成。
 
 
 | 
          
            |  企業研究:『日本でいちばん大切にしたい会社』掲載企業分析 (全ゼミ生16名全員実施)
 
  「日本でいちばん大切にしたい会社」掲載企業のレポート作成・提出&プレゼン「ゼミ内発表会」 (五十音順、前期授業、各1,500字以上)
 
 
              
                
                  |  浅井慎吾:「伊那食品工業株式会社」 
  王 英爽:「中村ブレイス株式会社」 
  越智聖介:「日本理化学工業株式会社」 
  黒田晃生:「株式会社柳月」 
  須藤 海:「杉山フルーツ」 
  武智大成:「日本理化学工業株式会社」 
  戸高裕介:「杉山フルーツ」 
  中嶋渓瑚:「伊那食品工業株式会社」 |  西川和紀:「日本理化学工業株式会社」 
  萩田和也:「日本理化学工業株式会社」 
  日比龍成:「株式会社柳月」 
  日比野匠海:「杉山フルーツ」 
  宮崎大空:「株式会社柳月」 
  村瀬一真:「中村ブレイス株式会社」 
  安井達郎:「中村ブレイス株式会社」 
  和田大輝:「株式会社柳月」 |   テキスト:坂本光司『日本でいちばん大切にしたい会社』(あさ出版) 
 
 |