|  課題解決型学習:課題解決型の独自学習レポート作成・提出 
  課題解決型の独自学習レポート作成・提出&プレゼン「ゼミ内発表会」 (全ゼミ生14名全員(五十音順)、各4,000字以上、2019年12月14日・21日)
 
 
              
                
                  |  市川舞香 | 「医療大麻について」 |  
                  |  鈴木杏奈 | 「タバコの健康被害」 |  
                  |  林 孝容 | 「SNSの問題点」 |  
                  |  東 恭介 | 「福祉」 |  
                  |  伊藤修汰 | 「SNSがもたらす社会影響」 |  
                  |  内野裕太 | 「石炭火力発電について」 |  
                  |  惠良昂平 | 「高齢者の自動車事故増加について」 |  
                  |  川崎 空 | 「飲酒喫煙のデメリット」 |  
                  |  神達悠太 | 「地球温暖化によって起きる問題」 |  
                  |  佐久間 匠 | 「女性と仕事と子育ての両立と雇用・介護等について」 |  
                  |  佐脇建互 | 「地球温暖化」 |  
                  |  中條水貴 | 「飲酒による問題と規制」 |  
                  |  仲林奈緒 | 「コンビニ」 |  
                  |  三浦郷平 | 「なぜ人々は違法薬物に手を出すのか」 |  
  課題解決型の独自学習レポートの代表作選定 (全ゼミ生14名のレポートから最も優れた代表作を2名(五十音順)選定)
 
  中條水貴:「飲酒による問題と規制」(文字数:4,529字、提出:2019年12月17日) 
  林 孝容 :「SNSの問題点」(文字数:5,949字、提出:2019年12月17日) 
 
  課題解決型の独自学習レポート代表作(要旨パワーポイント)作成・プレゼン「基礎演習合同ゼミ発表会」 (代表作のゼミ生2名(五十音順)、2020年1月14日)
 
  中條水貴:「飲酒による問題と規制」 
  林 孝容 :「SNSの問題点」 
 
 
 |