高見 英樹 (たかみ ひでき)
|
(文部科学省高等教育局企画官(併)高等教育政策室長) |
|
文部科学省高等教育局企画官。昭和53年(1978年)大阪府生まれ。平成14年(2002年)4月文部科学省入省後、学校耐震化・老朽化対策、教科書検定・採択、高校教育改革、大学改革、副大臣・大臣政務官秘書官などの業務に携わった後、平成31年(2019年)4月より2年間、岡山県教育庁にて教育次長として勤務。その後、内閣官房東京オリンピック・パラリンピック競技大会推進本部事務局企画官、内閣官房教育未来創造会議担当室企画官を経て、2023年9月から現職。 |
|
山代 寛 (やましろ ひろし)
|
1961年、島根県松江市生まれ。沖縄大学教授、2022年より学長。1987年琉球大学医学部卒業。1993年鳥取大学大学院修了。博士(医学)。外科医として医師の道を歩むも、2008年、大学教授に転身、臨床経験をもとに福祉を学ぶ学生に医学一般の講義を担当。2019年、沖縄県の長寿県復活を実現すべく県内唯一の管理栄養士養成施設である健康栄養学部の創設、その後の運営に副学長兼学部長として参画、同学部にて解剖生理学、臨床病態学、生命倫理等の講義を担当するとともに、学長就任後は、沖縄大学の設立経緯や今後の課題まで、さまざまな観点から深く学ぶことを目的に設置された講義科目「沖縄大学論」をコーディネートしている。 |
|
吹上 康代 (ふきあげ やすよ)
|
1989年に名古屋大学経済学部を卒業。同年に名古屋市役所に事務職員として入庁。2011年に市民経済局地域振興部主幹として、地域委員会制度準備・地域活動支援を担当。2012年に名古屋市「市民活動推進センター」所長。2014年に市民経済局地域振興部区政課長。2018年に市民経済局企画経理課長。2019年に市民経済局総務課長。2020年に経済局イノベーション推進部長。2021年に経済局産業労働部長。2022年に環境局環境都市推進監。2023年4月に経済局長(現職)に就任して名古屋市の経済政策全般を担っている。 |
|
加藤 明彦 (かとう あきひこ)
|
1947年名古屋市生まれ。1969年に大阪工業大学を卒業、加藤精機(現エイベックス株式会社)入社、1984年に同社代表取締役社長に就任、2010年に代表取締役会長、現在に至る。同社は経済産業省「地域未来牽引企業」認定(2017)、厚生労働省「パートタイム労働者活躍推進企業奨励賞」表彰(2015)など国・自治体等から多数認定・受賞。社員の成長こそ企業の発展と位置づけ、社員の潜在能力が発揮される社風づくりに熱心に取り組む。1993年に愛知中小企業家同友会入会、2011年に代表理事、2016年に会長、2021年に相談役理事、現在に至る。中小企業家同友会全国協議会副会長、学校法人東邦学園理事。産業振興功労で「旭日単光章」を受章(2017年秋)。 |
|
今瀬 政司 (いませ まさし)
|
名古屋市出身。法政大学卒業。1991〜02年に(株)大和銀総合研究所(現りそな総合研究所)、1995年にNPO法人市民活動情報センター(代表理事、現任)、2013〜16年に長岡大学、2016〜19年に京都経済短期大学、2019年に愛知東邦大学経営学部地域ビジネス学科准教授、2023年に同教授(現任)。現兼任に法政大学大学院政策創造研究科兼任講師、公益社団法人奈良まちづくりセンター理事、地域活性学会離島振興部会長・東海支部副支部長。過去に地域活性学会理事、日本NPO学会理事。国・自治体等の公務も多数務める。著書に『地域主権時代の新しい公共
希望を拓くNPOと自治・協働改革』(学芸出版社)等。夢は「世の中の矛盾で涙を流す人が一人でも少なくなるような社会づくり」。 ※詳細プロフィールHPへ、 今瀬研究室HPへ |
|
吉岡 慎一(よしおか しんいち)
|
富山市出身。1984年東京都立大学大学院博士課程から(株)芙蓉情報センター総合研究所(現みずほリサーチ&テクノロジーズ(株))に入社、国・地方公共団体の計画・戦略等(地域産業、マーケティング、観光開発等)の策定に関わる。2013年うきは市副市長に就任、地方創生関連事業を核にブランド形成や地域経済活性化施策等を展開。2017年から現職、環境政策・制度事業の推進(地球温暖化対策、地域循環共生圏の創出等)に関わる。各種委員会委員、地域プランナー(全国商工会連合会)、観光振興アドバイザー((社)日本観光振興協会)、地域活性化アドバイザー((財)地域活性化センター)等として全国各地の活性化に関わる。日本離島研究会幹事長。 |
|