世の中の矛盾で涙を流す人が一人でも少なくなるような社会づくり |
トップページへ http://sicnpo.jp/ |
組織の概要 (設立:1995年8月(法人化2003年3月)、代表理事:今瀬政司) 事務所(大阪、名古屋)へのアクセス |
News・お知らせ | トピックス | 政策形成事業 | 市民活動等推進事業 | 市民活動等支援事業 |
神津島創生シンポジウム 〜“もったいない資源”の繋ぎ合わせからの創生〜 プラス 「今後の離島振興のあり方 〜改めて日本の離島振興を問う〜」 |
主催:特定非営利活動法人市民活動情報センター、 神津島郷(シマ)づくり研究会、 地域活性学会離島振興部会 協力:国土交通省 後援:東京都神津島村、 東海汽船株式会社 |
【開催報告】 | |
報告論文 (今瀬政司「協働による神津島創生〜“もったいない資源”のつなぎ合わせからの創生〜」 (地域活性学会「第8回大会」発表2016/9/4)) (PDF:318KB) 報告スライド(パワーポイント) (今瀬政司「同上」) (PDF:1.3MB) 「市民活動情報センター ニュースレター 2016年9月1日号」掲載の開催報告 (PDF:351KB) 議事録(PDF 1.5MB) 神津島創生シンポジウムの様子の撮影動画 (YouTube掲載) 【報告動画1】(1日目1:フィールドワーク・昼食交流会) <カメラ1−A> https://youtu.be/-G4eP5VUFu4 【報告動画2】(1日目2:フィールドワーク) <カメラ2−A> https://youtu.be/ar4LzwrBn3Y 【報告動画3】(2日目1:<シンポジウム>開会挨拶(浜川、小島)、<1部>基調講演(舘)、趣旨説明・コーディネート(今瀬)、報告(古賀、河合、清水)) <カメラ3−A> https://youtu.be/ePr9fuBsteg <カメラ3−B> https://youtu.be/wZ8uN7NAL0s 【報告動画4】(2日目2:<シンポジウム><1部>報告(前田、石田)、参加型円卓会議(全参加者)) <カメラ4−A> https://youtu.be/0En85C2ybAM <カメラ4−B> https://youtu.be/e4AXhxPsSA0 【報告動画5】(2日目3:<シンポジウム><2部>基調報告(小島)、参加型円卓会議(全参加者)、閉会挨拶(舘)) <カメラ5−A> https://youtu.be/IEPmhbeJlo4 <カメラ5−B> https://youtu.be/rVbDas2EqeI 開催案内ホームページ 開催案内チラシ(PDF 297KB) |
|
開催趣旨 神津島は伊豆諸島のほぼ中央に位置し、日本有数の美しい海、四季折々の花々が咲く山、島の各所から湧き出す湧水など自然環境に恵まれ、神話に由来する古い歴史や伝統を持ち、神社や寺、伝統行事や風習などが守り続けられている。豊富な海産資源の漁業、あしたばなど島特産の農業、マリンレジャー等の観光業などが主要産業となっている。だが、島では空き家や遊休施設が目立ち、宿泊業者が減り、かつて栽培・収穫され食されていた島独自の生産物と共にその食習慣も減りつつあり、また島の地域活動を担う組織も活性化が求められるなど、島が持つ貴重な資源がまさに「もったいない」状態にある。 そこで、神津島の貴重な「もったいない資源」を見直し、それらを繋ぎ合わせ有効活用するとともに、新たな創造的活用を図り、次代の神津島を創生するために、「神津島創生シンポジウム」を開催する。 併せて、国土交通省国土政策局離島振興課では、「離島振興のあり方検討委員会」を開催して、「海業」の活用等による観光促進を起爆剤とした離島振興のあり方について検討を進め、離島振興施策の具体化へとつながる「離島振興アクションプラン」の策定に取り組んでおり、その報告を行うと共に、今後の展開を検討する。 日時:2016年3月19日(土)・3月20日(日) <終了しました> 3月19日(土)10:30〜16:00 神津島フィールドワーク「もったいない資源巡り」 3月20日(日)13:00〜17:30 神津島創生シンポジウム、 18:00〜20:00 交流会 会場:「生きがい健康センター」(東京都神津島村903番地 TEL:04992-8-1176) 交流会(場所:ホテル神津館((神津島村1593 TEL:04992-8-1321・0036)) 参加費:無料(交流会、フィールドワークは有料)
金毘羅様、流人墓地、神椿製油所、濤響寺、農協、レインボーファーム、ありま展望台、伊勢海老蓄養施設、赤崎遊歩道、どんたくハウス、漁協市場、よっちゃーれ、資料館、神津島酒造
<総合司会>鈴木国忠(神津島郷(シマ)づくり研究会幹事、神津島村村議会議員) 開会挨拶 浜川謙夫(神津島村長) 小島愛之助((公財)日本離島センター専務理事、地域活性学会離島振興部会長、離島振興のあり方検討委員会委員) 第1部 「“もったいない資源”の繋ぎ合わせからの創生」 基調講演 「離島における地域資源の活用」(仮) 舘 逸志 (国土交通省官房審議官(国土政策局担当)、地域活性学会副会長・離島振興部会副部会長) 参加型円卓会議 「神津島における“もったいない資源”の繋ぎ合わせからの創生」 清水靖男 (神津島レインボーファーム代表、(有)シミズ商会代表取締役社長(ガソリンスタンド)) 前田正代 (かがり火天上のアイランド支局長、神津島郷(シマ)づくり研究会幹事) 石田賢也 ((有)丸一建材代表取締役社長、七島花の会神津島支部事務局長) 河合健一 (神津島郷(シマ)づくり研究会事務局長、地域活性学会離島振興部会副部会長) 古賀 学 (松蔭大学教授、観光文化研究所理事長、地域活性学会離島振興部会副部会長) 一般参加者 <コーディネーター> 今瀬政司 (市民活動情報センター代表理事、地域活性学会理事・離島振興部会副部会長・事務局長、長岡大学准教授) 第2部 「今後の離島振興のあり方 〜改めて日本の離島振興を問う〜」 基調報告 「今後の離島振興のあり方〜離島振興のあり方検討委員会での検討内容〜」 小島愛之助((公財)日本離島センター専務理事、地域活性学会離島振興部会長、離島振興のあり方検討委員会委員) 参加型円卓会議 「今後の離島振興の展開に向けて」 浜川謙夫(神津島村長) 小島愛之助((公財)日本離島センター専務理事、地域活性学会離島振興部会長、離島振興のあり方検討委員会委員) 松本裕一(神津島村議会議長) 清水一正(神津島村産業観光課長) 鈴木龍也(神津島村企画財政課長) 清水勝彦(神津島観光協会理事長、村議会議員) 松江雅彦(神津島村商工会会長) 金田拓也(国土交通省国土政策局離島振興課課長補佐) 大島貴俊(東京都総務局行政部島しょ振興担当課長) 山本和彦(東京都総務局大島支庁神津島出張所長) 山田隆司(国土交通省「離島振興のあり方検討委員会」委員) 古賀 学(松蔭大学教授、観光文化研究所理事長、地域活性学会離島振興部会副部会長) 真嶋克成(市民活動情報センター理事) 一般参加者 <コーディネーター> 今瀬政司 (市民活動情報センター代表理事、地域活性学会理事・離島振興部会副部会長・事務局長、長岡大学准教授) 閉会挨拶 舘 逸志(国土交通省官房審議官(国土政策局担当)、地域活性学会副会長・離島振興部会副部会長) ※参加者:約50名強(島内・島外)
特定非営利活動法人市民活動情報センター 名古屋事務所 (担当:今瀬政司) 〒451-0045 名古屋市西区名駅2丁目11-8 ファーストビル大樹306号 E-mail: sic☆sicnpo.jp (←メールは☆を@に変えて下さい) TEL:052-485-8222 FAX:052-485-8221 http://sicnpo.jp/ 神津島郷(シマ)づくり研究会 (担当:河合健一) 〒100-0601 東京都神津島村1137番地 E-mail: the.island_ken10626☆nifty.com (←メールは☆を@に変えて下さい) TEL:04992-8-7000 FAX:04992-8-7013 http://kozuislands.web.fc2.com/ |
Copyright (C) 1995-2016 特定非営利活動法人 市民活動情報センター URL: http://sicnpo.jp/ (このホームページは1995年8月に開設しました) 【大阪事務所】 〒540-0026 大阪市中央区内本町1丁目4-12 NPOビル305号(旧エンゼルピックビル) TEL:06-6944-7799 FAX:06-6944-1944 【名古屋事務所】 〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2丁目11-8 ファーストビル大樹306号 TEL:052-485-8222 FAX:052-485-8221 E-mail: sic☆sicnpo.jp ←メールは☆を@に変えて下さい 旧ホームページ http://www1m.mesh.ne.jp/~sic/ ※1995年〜2001年版 ※2001年〜2012年8月版 ※トップページ(Welcome HomePage)より下層の各ページにおいて、内部リンク先が、旧ホームページアドレス宛になって、正常に見られない場合は、アドレス(URL)の旧部分【http://www1m.mesh.ne.jp/~sic/】を、新しい【http://sicnpo.jp/】に書き換えてご覧下さい。 |