【 代 表 者 名 】
竹内喜佐子
【所在地および連絡先 】
〒630 奈良県奈良市四条大路1-26-18 (自宅)
【 T E L 】
0742-34-1958
【 F A X 】
0742-34-1958
【 設 立 時 期 】
1994年6月10日
【 会員制度の有無 】
ある
【会 則 の 有 無 】
ある
【 会 員 数 】
55名
【 事務局の有無 】
ある
【 年間予算規模 】
2,000,000円
【ス タ ッ フ 数 】
なし
(その内:有給
名
/無給
名
)
【設 立 の 経 緯 】
1988年初めてインドネシア訪問、その後、一年に二、三度行き続け、やっとインドネシアが見えて来た。1991年、アジア協会アジア友の会が開いたアジアネットワークセミナーに参加。新聞、ラジオ、TVの情報は多いけれど、草の根の下からの情報が余りにも届かない。見た者、知った者が知らせなければいけないのではないかと思い、知り合いに話しかけ、賛同を得て会を結成。
【活 動 の 目 的 】
たまたま先進国といわれる日本に生まれただけで、第三世界の貧しさを余りにも理解していない。第三世界の資源を使い、贅沢なおごった生き方をしている私達日本人は、もっと目を見開き、世界を地球全体をよく見なければいけないと思う。グループに入り行動することにより他者を思い自分を考え、他国を知り、自国を知る事につなげてゆきたい。地球上の人が皆な幸せになる為、支援出来るささやかな事でもしつづけたい。
【主な活動や事業内容 】
雨水貯水タンク支援
(神戸復興支援)日本
植林及び山羊銀行
奨学生支援の為の一つぶの種基金
(1日百円の節約)
スレバ島に於ける手織の糸の婦人グループ支援
子供の為の図書車(移動の図書)
日本の洋裁デザインブック等を送る
車修理、TV修理技術習得用古い機械支援
※カレンダーTシャツ、インドネシア物産販売等
※フリーマーケット
※料理講習会
※インドネシアの文化芸術観賞会及び交流
※スタディツア、ワークキャンプ
※その他、他のグループと交流支援
【定期刊行物など出版物】
会報“夢のなる樹2000年スラットカワン”一年四回
【 交流したい団体 】
【あなたの団体を一言でPRしてください 】
自由に楽しく自分の持てる能力と善意を活かす
【あなたの団体が他団体に提供できるノウハウ】
他団体がインドネシアで支援したいと思われる上記の内容
貧農漁村の写真パネル、インドネシアの物品、東南アジアの子供の描いた絵(バザー用に)
【ほ し い 援 助 】
お金の支援(私個人及び支援事業の為)
事務所又は物品販売の出来る場所
【活動を発展させるためにほしいボランティア】
イベントを行なう時には手伝いのボランティア、物品販売、手紙書き、会計、事務処理、発送等
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
市民活動推進センター設立委員会
「市民活動団体ダイレクトリー'95(奈良県版)」INDEXページへ戻る
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
SICホームページ[http://www1.meshnet.or.jp/~sic/]へ戻る
(C) 市民活動情報センター(SIC) 1996 sic@mxa.meshnet.or.jp